¥22,000以上のご注文で送料無料
item image
item image
item image
img
img
img
ギフトラッピング
なし
発送目安お支払いから90日以内に発送
◆配送方法について
原則、クリックポスト便でお送りさせていただきます。
追跡サービス可能、ポストに届きます。

◆納期について
染め→精練→結い→結び と、多行程になりますので現在3か月のご納期をいただいております。
送料・配送方法
発送元地域:徳島県
海外発送:不可能
配送方法追跡/補償送料追加送料
クリックポスト¥185¥0
¥22,000以上のご注文で送料無料
この商品について質問する

【受注製作】阿波藍をまとった御麻守り ~護 MAMORI~

¥10,800

祈水晶追加(八咫鏡モチーフ)

一つひとつ職人が祈りを込めて結っている1点物
阿波藍をまとった御麻守り ~護 MAMORI~
※おひとり様1点限り

■ 藍染シリーズについて
徳島には藍染の伝統技術がございます。
阿波の藍は大麻布を染める為に植えられたという記録がある程、古代より精麻と深いつながりのある染料の一つです。

『~護 MAMORI~』は
地元徳島の藍師の建てた濃密な染液に3度浸し、見事な程に濃い紫紺の色に染めあがった精麻を太く結んで出来上がりました。
日本人の心の奥底に響く阿波藍の艶と、穢れを祓い神の依り代ともなる精麻の放つ光が合わさり、力強い浄化と結界のエネルギーを秘めた御守りとなっております。

■ 精麻について
大麻は古代より罪穢れを祓い清める力があるとされ、ご神事に欠かせない植物でした。その清めの力は水や塩を凌ぐと言われています。
現代でも、結納、横綱、神社の大幣、鈴緒など、神事に関わる場面で使われております。

当方の作る大麻飾り及びお麻守りの材料となる精麻は、祓戸の神である瀬織津姫の坐すと云われる、東北にある霊峰から流れる川のお水で整えられております。
また、作り手も日々自身を祓い清め、一目一所作心を込めて作らせていただいております。


【サイズ】
長さ 約23cm
幅 約10cm

【素材】
栃木県産精麻(ご神事用特等級)
※自然素材の為、染めムラ、毛羽などがございます事をご了承ください。

【結びについて】
結界結びとも言われる総角(あげまき)結びのお麻守りです。
魔を寄せ付けず、且つ福が入ってくるようにと”入り型”で結んでおります。

【使い方例】
・お部屋の入口、寝室の枕元等、護りたい場所にお飾りください。
 気分がモヤモヤしたり、ふと御守りが目に付いた際には、房の部分を軽く引き撫でたり、房の部分で肩や背中・おでこを払っても良いかと思います。


【注意事項】
◆受注製作となります(お一人様1点限り)
◆精麻は水に濡れると柔らかくなり、乾くと固くなります。
雨などに濡れた場合は、形を整えた状態で乾かすと、型崩れを防げます。
また、使っているうちに房が乱れてくることもありますが、その場合も少し湿らせてから形を整えると、簡単に元に戻ります。

!!!注意!!!
水に濡れると藍染の色素が落ちやすく、手や衣服に色移りしますので、くれぐれもご注意ください。
(手に付いた藍色は石鹸で落とせますが、布に色移りした場合は落ちません。)

◆お役目を終えた御守りについて
感謝の心を持って川や海に流す、火で燃やす、土に埋める等して地球に還してあげてください。使用している材の全てが天然素材ですので、その点ご安心ください。
もしくは、神社によっては古札所にて引き取ってくださる場合もございます。

◆天然素材の為、多少の繊維のケバやスレ、色のムラがどうしてもございます。これも大麻飾りの個性としてお楽しみいただけますと幸いです。

⚠️作品画像では精麻の色味がかなり違って見える場合があります。なるべく実物に近い色で撮影できるように頑張っておりますが、まだまだ素人撮影の為その点何卒ご容赦ください。



麻のご縁で結ばれた方に、幸多きあれと意宣りと愛をこめて
∞ 青游庵 ∞
続きを読む